来年度のサッカー部は...?

  いや〜やはり小塩先生異動になってしまいました。もう間違いなく異動だろうとはずっと思っていてもやはり寂しいですし、軽くショックです。
    そして今の1年生にとっては残り1年と4ヶ月程で部活終了となってしまいます。時が過ぎるのは早いですね💦自分はまさかこんなにサッカー部にハマるとは思ってもいませんでした...だって小学校の時何回勝ちました?毎回試合見に行ってはいたものの、もう見てられない試合が何度あった事か…。
    そういう意味ではやっぱり成長したんだよなぁと思ってます。

   さて来年度はどうなるでしょうか…軽く噂的にはサッカー経験者の先生ではないんじゃないか…的な。
   あぁもう外部コーチにして欲しいです😭個人的には熱くて勉強熱心な先生なら未経験でもいいかな...とは思うんですが、まさかザッケローニではあるまいし、初っ端からサッカー経験者みたいな知識をもって指導することは難しいんじゃないかなぁ…と。まぁでも熱くて体当たりでやっていただける先生なら勝ち負け関わらずめっちゃ嬉しいです!そもそも部活は勝ち負けではないし、もっとも弱い部を強くして欲しい...とか贅沢すぎますし(笑)
    
そして新入部員...普通に絶望的ですよね。仮に入って来なかった場合、1年から3年になるまでずっと全ての事をする。そして応援もなく、11対11練習も出来ず、お別れ試合も無く...私みたいな馬鹿親じゃなくても普通に可哀想な環境へ変化するのだと思います。

なんか子供から話聞くと、新年度始まってから勧誘活動みたいのは無いみたいに聞いてます。来年度の新1年生は2クラスという話なので60人位?半分は男子だとして30人。そして男子運動部が野球、サッカー、卓球、陸上、男バス(?)、プラス文化部...部活に入らない子もいるだろうし…と考えると11人揃うなんて今年こそ奇跡ですね。となるとやはり少しでも勧誘しておきたい。
ここのホームページ見てもらうよう誘導できれば、いくらでも勧誘仕様に変更するんですが、そういうチャンスってあるのでしょうか?あるなら是非ご一考いただきたいところです。

余談ですが数年前に中島中の存在意義を感じなかったどこぞの大人が、教育委員会か市に対して大里との合併を訴えてますが、中島中自体静岡市内の中学校と比較した時にまだ中規模の中学校であることを理由に大規模校との併合は考えられないとしてます。そして小中一貫のモデル校。
  うーん...個人的に言えば一貫校にどんな意味があるのかな…と。社会に出れば競争だらけなのに過去に比べれば競争を排除した教育にした上に児童数が少ない事で環境的に更に競争理念が働かない。そして教育の一貫としての部活動においても先輩や後輩が居ないので少なくとも人間関係の教育というか上下関係の体験ができない。
今更ですがそんな学校を一貫校のモデルにしたとこでどういう魅力があるのか…と思ってしまいます。そりゃ小規模校は地理的にそうなってしまうだけで、隣接地域(校)が比較的近距離な地域はそういうギャップを無くす努力はできるのだと思いますが...
気づいたら愚痴になってました(笑)競争云々は環境のせいではなく親の教育と子供次第って事ですよね。男女共同参画ってうちは馬鹿みたいにその通りやってるつもりなんですが、なかなか常時教育なんて出来ませんよ。全て被害が子供にいってしまってます😭たすけて〜