《令和2年度 会長杯》聖光、リベルダージ

(R2.1.26 常葉橘グラウンド)
寒い中の応援お疲れ様でした。
昨年とはうってかわって、公式戦めっちゃ雨多い😭予報だと試合時間帯の気温6℃とか7℃で、しかも今日は風も多少あるので体感気温たまったものじゃないです...これは完全に心折れるケース( ˊᵕˋ ;)💦

先週写真アップロード忘れてたのですが、今日と合わせて500枚以上シャッターきれていたものの、生き残った写真が40枚に満たないという...ボヤけ写真が殆ど😭全てカメラ任せのオートなんですが暗いと自動的にシャッター遅いのでやはり一脚とか使わないと自分には無理な気がしてきました...絶対良い写真とかあったはずなのに勿体ない。
それと今日は会場着くのギリギリになってしまって初めての会場だったので撮影位置わからなくて前半ビデオ撮ってない😭&ほぼビデオ越しにボールが見えない...そしてリベルダージの後半も体調悪くしかねないので撮影やめました。
(試合結果)
中島 2-5 聖光 (g穀田a望月、g五十嵐a辻)
中島 0-8 リベルダージ

子供達は最後まで諦めず頑張っているのはよくわかりました。寒いなかよく頑張ったと思います。
2年生少ないのは一昨年と同じなので一昨年との比較ですが、一昨年は新人戦と会長杯で19得点20失点。同じようになかなか勝ててはいません。そして今年は新人戦と会長杯で5得点50失点。
前から言っている通り、一昨年の1年生より今年の1年生の方がサッカー上手いです。では何がこの差を生んでいるのか?間違いなく戦い方を教えているか教えていないか、戦い方の方針があるのか無いのかの差はあると思います。
小学校の頃は当然試合もあるので勝つ為のサッカーも学ぶとは思うのですが、圧倒的に勝つ為のサッカーより、個人の技術をメインに多少のグループ技術を上げる事をやってきているはずです。なので戦い方自体は体もでき始める今頃から小学校やってきた事に付け加えグループ戦術が加わってサッカーの試合らしくなっていくのではないかと思います。小塩先生時代はグループ技術をメインに戦術を織り交ぜて熱心に指導されていたと思います。それが今年はおそらく半ば戦い方がわからない状態で試合をやっているように感じます。なので個としてはある程度足りていてもチームとして機能しない...そう感じています。
半端な情報なので、真実かどうかは知りませんが、先週の敗戦からこれからどうするのか何が足りないのか1年生達でLINEで話し合いした結果、
「パス」と解答が出たみたいです?それはそれで現場のプレーヤー達が感じた足りないところなので否定はしません。しかしそれはパスの精度が上がったところでそれぞれオフボールの動きをしっかりしないとパス出す場所すらないわけで、オフボールの動きがないからパスが通らない...自分はそういう印象の方が多い。
もう一度具体的な課題を捉えてどうすればこんな結果にならないか...練ってみてはいかがでしょうか。

今の3年生には本人達の努力次第と言い続けていた気がしますが、今年は逆にコーチングしてあげたら凄くなるんだろうな...と💦
余計なお世話ですが少しでも誰か助けられないんですかね(笑)本当に来年このままだったらどうしよう...

(聖光後半→ https://youtu.be/xpqvXxRFeTI)
(リベルダージ前半→ https://youtu.be/7Nng7PQ3Ojw)